古の技術を再興し、



次の世代につなぐ

平安時代末頃より、日本独特の姿(反りのある湾刀)が「日本刀」と呼ばれて、千有余年。

紅蓮の炎により生まれた
玉鋼をもって造られた日本刀は、その神秘性・呪術性を宿す姿に、世界中の人々を魅了し続けています。

古来より受け継がれてきた
伝統・文化を現代に生かし、刀に命を吹き込むことができる
唯一の存在が刀工です。

刀工藤原宗永は、今やロストテクノロジーとなった
鎌倉時代の刀剣に魅せられて以降、現代でその技術を再現することを
自らの使命として、
日々精進しております。

刀工のご紹介

日本刀が持つ伝統・文化を後世に継承する担い手の一人として、生まれ故郷の福島県いわき市で宗永鍛刀場を立ち上げた刀工・藤原宗永のプロフィールはこちら。

概要・アクセス

いわき市田人町に鍛刀場がございます。ご見学ご希望の際は、刀づくり体験の各種コースからご予約ください。事前連絡なしのご来場はご遠慮いただいております。

作風について

刀剣最高峰・鎌倉時代の刀剣再現を目指しつつ、先人が築き上げた技術に独自の工法を取り入れ、これまでに誰も目にしたことがない古今融合の美を纏った刀づくりに挑んでいます。

刀づくり体験

Workshop

約3時間で日本刀造りと同じ工程を体験

刀づくり体験は、日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ「見学」、赤らめた玉鋼を大鎚で打つ「鍛錬」、小刀に土置きをして焼き入れをする「焼き入れ」の3つの体験コースをご案内しております。火を扱うコースは10歳以上からご体験可能(18歳未満は保護者同伴必須)です。

鍛刀場見学

日本刀の材料となる玉鋼を実際に触ってみたり、日本刀を鑑賞するポイントを1時間で学べるコース。

鍛錬・大鎚体験

大鎚で鍛錬体験することができます。ご参加記念として、「鋼(はがね)のかけら」をプレゼント。

小柄小刀焼き入れ体験

ご自身で小刀に土を置き、焼き入れをして、その場で刃文の確認ができるまでの行程を体験できます。

よくある質問

保護者の付き添いが必要なのは何歳までですか

火を取り扱う「鍛錬・大鎚体験」「小柄小刀焼き入れ体験」は、満10歳以上からご体験可能です。18歳未満の方がご参加の際は、保護者様1名が必ず付き添っていただくようお願いしております。

※付き添いの保護者様1名様は無料となります(2名以上の付き添いは追加料金[6,000円(税込)/一人あたり]が発生いたします)
※付き添いの方は、ご体験不可

「鍛錬・大鎚体験」に参加したいのですが、子どもを連れていってもいいですか

申し訳ございません、火を取り扱うコース(「鍛錬・大鎚体験」および「小柄小刀 焼き入れ体験」)へ大人の方が体験者としてご参加の際は、未成年者同伴でのご来場は非常に危険を伴うため、ご遠慮いただいております。

1日で「鍛錬・大鎚体験」「小柄小刀焼き入れ体験」の2コースを体験することはできますか

はい、可能です。なお、1日で2コースを実施する場合は、昼食・休憩をはさんで以下のスケジュールになります。

午前:小柄小刀 焼き入れ体験
午後:鍛錬・大鎚体験

お申込フォームにて、ご希望のコースすべてにチェックを入れてお申込みください。

団体で「鍛刀場見学」を検討しています。何人まで対応可能でしょうか

団体でのご見学は10名前後を目途にご案内可能でございます。

団体でのご見学ご希望の際は、まずお申込フォーム、または、お問い合わせにてご相談いただけますと幸いです。

アクセス

Access

所在地

〒974-0153 福島県いわき市田人町南大平字下毛13-1

お車でお越しのお客様

常磐自動車道 いわき勿来IC出口より 国道289号線 棚倉・田人方面へ約10分、「田人味おやじがんこそば」向い